» プログラム概要[PDF:324KB]
開催概要 | |
Date & Time / 日 時 | December 15, Saturday, 2018, 14:00-18:00 2018年12月15日(土) 14:00 ~ 18:00 |
---|---|
Venue / 会 場 | Distance Learning Room, South Building, Keio University Mita Campus, 2-15-45 Mita, Minato-ku, Tokyo, 108-8345 JAPAN ディスタンス・ラーニング・ルーム MAP 東京都港区三田2-15-45 慶應義塾大学三田キャンパス南館地下4階 |
Host / 主 催 | Keio University Law School 慶應義塾大学大学院法務研究科 |
Co-hosts / 共催 | Japan Association of Arbitrators (JAA) 日本仲裁人協会(JAA) |
Supporting Organizations / 後援 | The United Nations Commission on International Trade Law (UNCITRAL), Ministry of Justice, Japan Federation of Bar Associations, Chartered Institute of Arbitrators Japan (CIArb Japan), International Chamber of Commerce Japan (ICC Japan), Japan Commercial Arbitration Association (JCAA), Japan In-House Lawyers Association (JILA) 国連国際商取引法委員会(UNCITRAL)、法務省、日本弁護士連合会、英国仲裁人協会(CIArb)日本支部, 国際商業会議所日本委員会(ICC Japan)、日本商事仲裁協会(JCAA)、日本組織内弁護士協会(JILA) |
Cooperation / 協力 | Westlaw Japan KK ウエストロー・ジャパン株式会社 |
定 員 | セミナー 150名 |
Admission Free / 参加費 | セミナー 無料 |
お申し込み方法 |
満席のため受付を終了いたしました。たくさんのお申し込みありがとうございました。 |
Please register in advance in order to attend the symposium by December 11, 2018 at 2:00 PM Japan time.
シンポジウムへのご参加には、事前のご登録を12月11日(火)14時までにお願い致します。
English Registration:
Growing International Arbitration in Japan (December 15)
– Impact of the JIDRC (Japan International Dispute Resolution Center) –
Please fill out the information below and send us an e-mail.
プログラム概要 | |
13:30~14:00 | REGISTRATION / 受付 |
---|---|
14:00~14:05 | OPENING SESSIONS / オープニング・セッション |
Opening Address: Mr Keigo Komamura, Vice President, Keio University 開会あいさつ:慶應義塾大学常任理事 駒村圭吾 |
|
14:05~15:05 | KEYNOTE SPEECHES / 基調講演 |
1. Mr. Akira Kawamura, President of Japan Association of Arbitrators 2. Mr. Hi-Taek Shin, Chairman of KCAB International 3. Honorable Justice Anselmo Reyes, International Judge of the Singapore International Commercial Court, Guest Professor, Keio University Law School 1. 川村明 (日本仲裁人協会理事長) 2. ハイタク・シン (韓国国際商事仲裁院代表理事) 3. アンセルモ・レイエス名誉判事 (シンガポール国際商事裁判所裁判官、慶應義塾大学大学院法務研究科客員教授) |
|
15:05~15:20 | Coffee Break / 休憩(コーヒーブレイク) |
15:20~16:15 | PANEL DISCUSSION Part I: What can Japan learn from other countries? |
Moderator: Dr. Masako Miyatake (Researcher of Keio Institute for Global Law and Development, Partner Blakemore & Mitsuki) Panelists: Ms. Sue Hyun Lim (Secretary General, KCAB International) Dr. Harald Sippel (Head of Legal Services, AIAC, FCIArb) モデレーター: 宮武雅子(法学博士、慶應義塾大学大学院法務研究科グローバル法研究所(KEIGLAD)研究員、ブレークモア法律事務所パートナー) パネリスト: スーヒュン・リム(韓国国際商事仲裁院事務総長) ハロルド・シッペル(法学博士、アジア国際仲裁センター法務サービス局長) Subjects: ・History of development of international arbitration in South Korea, Malaysia and other countries: challenges to embrace and obstacles to overcome; how they made it happen; what we could learn from experiences of the countries; and what must be done (what should not be done) ・Q&A |
|
16:15~16:30 | Coffee Break / 休憩(コーヒーブレイク) |
16:30~17:50 | PANEL DISCUSSION Part II: Arbitration Practice and Education |
Moderator: Mr. Tony Andriotis (Counsel, Hughes Hubbard & Reed) Panelists: Mr. Douglas Freeman (Partner, Law Offices of Douglas Freeman, FCIArb) Mr. Yoshimasa Furuta (Partner, Anderson Mori & Tomotsune) Mr. Naoki Kanayama (Professor, Keio University Law School, Attorney-at-Law) Ms. Yoshimi Ohara (Partner, Nagashima Ohno & Tsunematsu, Vice President, ICC International Court of Arbitration, Member of Governing Board, International Council for Commercial Arbitration (ICCA)) Mr. Yoshihiro Takatori (Partner, Orrick Tokyo, FCIArb) モデレーター: トニー・アンドリオティス(ヒュー・ハバード・アンド・リード法律事務所カウンセル) パネリスト: ダグラス・フリーマン(フリーマン法律事務所パートナー、英国仲裁人協会(CIArb)上級仲裁人) 古田啓昌(アンダーソン・毛利・友常法律事務所パートナー) 金山直樹(慶應義塾大学大学院法務研究科教授、弁護士) 小原淳見(長島・大野・常松法律事務所パートナー、ICC国際仲裁裁判所副代表、国際商事仲裁協議会(ICCA)理事) 高取芳宏(オリック東京法律事務所・外国法共同事業パートナー、英国仲裁人協会(CIArb)上級仲裁人) Subjects: ・How would the Japanese arbitration system change after setting-up the Japan International Dispute Resolution Center (JIDRC)? ・Any legal issues arbitration practitioners may face such as challenging arbitration award. ・How Japanese youth who is interested in arbitration could be competent arbitrators? Tips from arbitration experts. ・Q&A |
|
17:50~18:00 | KEIO LLM and ARBITRATION PROGRAM: |
Makoto Shimada (Professor Keio University Law School, Partner, SAH & Co.) 閉会挨拶に代えて(慶應LLMと仲裁):島田真琴(慶應義塾大学大学院法務研究科教授、弁護士) |
【講師紹介】
アンダーソン・毛利・友常法律事務所
パートナー弁護士 龍野 滋幹(たつの しげき)
2000年東京大学法学部卒業。2002年弁護士登録、アンダーソン・毛利・友常法律事務所入所。2007年に米国New York University School of Lawの修士課程を修了後、2008年ニューヨーク州弁護士登録。2007年から2008年にかけてフランス・パリのHerbert Smith法律事務所にて執務。2014年11月から東京大学大学院薬学系研究科・薬学部「ヒトを対象とする研究倫理審査委員会」審査委員。企業買収、ジョイント・ベンチャー、クロス・ボーダー投資案件に精通しているほか、知的財産権取引等の企業法務分野を幅広く手掛けている。
パートナー弁護士 山内 真之(やまのうち まさゆき)
2002年慶應義塾大学理工学部卒業。2004年慶應義塾大学大学院理工学研究科卒業。2007年東京大学法科大学院修了。2008年弁護士登録、アンダーソン・毛利・友常法律事務所入所。2012年に米国Stanford Law Schoolの修士課程を修了後、2014年ニューヨーク州弁護士登録。2013年から2014年にかけて米国のFinnegan, Henderson, Farabow, Garrett & Dunner法律事務所(カリフォルニア州 Palo Alto Office)にて執務。
理系のバックグラウンドを生かして知的財産業務を主として取り扱いつつ、技術移転を伴うジョイント・ベンチャー設立や、M&Aにおける知的財産デューデリジェンス等の、技術的論点と法的論点が交錯する企業提携や買収にも数多く携わっており、近時では人工知能やビッグデータに関する講演も複数行っている。
» セミナー一覧へ