教育支援活動

 

教育活動支援

早稲田大学法科大学院
「リーガル・リサーチ アンド プレゼンテーション」
(ウエストロー・ジャパン株式会社 寄附講座)
をサポートしました。

早稲田大学法科大学院において、「リーガル・リサーチ アンド プレゼンテーション」の講義が行われました。この講義は弊社による寄附講座として、大学院法務研究科生を対象に開講されました。成績優秀者に、「ベスト・リーガル・リサーチャー賞」が贈られました。


授業情報

科目名 :リーガル・リサーチ アンド プレゼンテーション
担当教員 :児島幸良 教授 (森・濱田松本法律事務所パートナー)
開講箇所 :大学院法務研究科


シラバス情報

授業概要
法律実務家に必要になる法律調査及びその結果のプレゼンテーション能力を培う目的とする。「アウトプットを意識したインプット」徹底して教え、客観的な尺度で評価することで、実力を伸ばすと同時に実務家に求められるスキルを身につけるユニークな授業構成。最終回には、各自のレポート及びプレゼンテーションについて評価を行い、優秀者を表彰する。

授業の到達目標

法律実務家に必要となる法律調査及びその結果についてのプレゼンテーション能力の涵養


授業計画

(全体の授業のうち、下記の内容を含む回について、サポートを行いました)

  • ①リーガルリサーチ基礎編(総論・法律データベース論)
  • ②国内(1)(法令調査)
  • ③国内(2)(判例調査)
  • ④国内(3)(文献調査)
  • ⑤海外(法令・判例・文献調査)
  • ⑥リーガルリサーチ応用編(総論)
  • ⑦受講者プレゼンテーション

児島先生からのコメント

寄附講座2年目を終えて
知識をインプットする授業が圧倒的に多い従来の法学教育ではなく、実務に就いた後に問われるアウトプットの方法をトレーニングする機会を設けました。
「リーガル・リサーチ」の内容を実務的に拡張し、アウトプットの手段としてのプレゼンテーションを取り込んだ授業に、多くの学生が集まり、受講してくたことを大変うれしく思っております。
今年も、寄附とゲスト講師派遣を通じて本講座の開講を可能にしてくださったウエストロー・ジャパン株式会社に感謝しております。

受講者

「リーガル・リサーチ アンド プレゼンテーション」を終えて

早稲田大学大学院法務研究科 3年生
濱本 慶太さん
私がリーガル・リサーチ アンド プレゼンテーションの授業を履修した理由は、実務においては個別 の業法や地方自治体の条例など今まで扱ったことのないようなものについても扱う可能性があり、分からないことがあれば、自身で検索し、それを伝える能力を養う必要性があると考えたからです。

私が授業において感じたのは、テーマが同じであっても結論の方向性はもちろん、伝え方も人そ れぞれであり、比較すれば良し悪しが如実に分かるということです。授業の最終回に一斉に履修者の発表を聞きました。本来、全く同じテーマ で他者のプレゼンテーションを聞くという機会はあまりないので、プレゼンの良し悪しというものにつき深く考える機会はあまりなかったので すが、そこにはれっきとした差が見て取れ、単に正確な情報を伝えるだけでなく、プレゼンテーションの工夫も重要であると痛感しました。

Westlaw Japanを 実際使ってみて思ったのはとても使いやすいということです。単に判例だけでなく、ニュース記事まで一緒に検索できるのは、他のデータベー スにはなく、画期的だと感じました。また、判例評釈などに判例からワンクリックで行くことが出来るのは使い勝手が良いと思います。

将来の目標は企業に入り、企業法務として活躍することです。法科大学院に通う方は一般に法曹 三者として企業とは独立した形で道を歩まれるように思います。ただ、私は必ずしもそれが正解であるとは思いません。法科大学院を取り組む 昨今の事情を鑑みると、何がしたいから法科大学院に通い、司法試験を受け、法曹三者となるのか再考すべきであると思います。私は自分が本当は何をしたいのか、ということを自問自答する中で企業の法務に携わりたいと考えました。そして、その方法は単に弁護士の資格を取って大手の事務所に入るだけではなく、企業の法務部に所属して内部から支えるというのも企業の法務に携わるという点では変わりませんし、企業に 対する影響力はより大きい可能性すらあるかもしれないと考えています。


早稲田大学大学院法務研究科 3年生
福王 広貴さん
大学時代にゼミの準備でデータベースを利用したことが有るのですが、その時はうまく利 用できず、目的の情報までたどり着くのに非常に時間を要していました。そこで、法科大学院に入学 したのを機に今後必要になるリーガル・リサーチの方法をきちんと学ぼうと思ったのが児島先生の授業を 受講しようと思いました。

リーガル・リサーチ&プレゼンテーションの授業では数多くのことを勉強させて頂きまし た。その中で特に印象に残っているのは、実務家として活躍なさっている児島先生が、リサーチもプレゼン テーションも決められた時間の中でクライアントに満足していただけるような結果を出すことが大切であるとおっ しゃっていたことです。 このことは実務家を目指す私にとって非常に印象に残る言葉でした。このことからも私は リサーチ能力の大切さを痛感いたしました。

法科大学院においては授業の準備として多くの最高裁判例、場合によってはその判例の下 級審判決まで目を通す必要があります。その際においてWest law Japanのデータベースは検索がしやすく、かつ下級審判例のリンクもあり、目的とする判例まで簡単にたどり着くことができました。また、判 決の内容を目次ごとに分けてくれる目次機能は、長い判決を読む際に非常に役に立ちました。

私は将来国際法務を取り扱う弁護士になりたいと考えております。
そしてその上で、今回の授業によって得られたリサーチ力とプレゼンテーション力は将来必ず自分の強みになると確信しております。


早稲田大学大学院法務研究科 2年生
貞村 真宏さん
必修科目以外で、どの科目がいいか調べていたとき、先生のプロフィール、金融のバックグラウンド、大手の弁護士事務所、そして留学された経験などに魅かれ、実務に参考になる話が聞けると感じました。また、先輩からも先生の人柄や実務的なことが学べる授業内容を聞き、この授業を受講することに決めました。

ウエストロー・ジャパンの方の講義で様々な角度から法律デ―タペースについての話を聞くことができたことは大変有意義でした。ほとんどの授業は学術的なものが中心で、実務的なものが少ないため、こうした事例は大変興味深かったです。

最後の課題が、リサーチをしてプレゼンテーションをするというもので、私自身プレゼンテーションの経験がなかったため大変緊張しました。テスト期間にもかかわらず、毎日コツコツ準備をし、テストが終わったら一気にプレゼンテーションの準備をしたことで、かなり実力がついたと感じています。

また、実際の製品、Westlaw Japan を使ってみて、他データベースに比べ、最新の判例が多い事や他には収録されていない判例があることや目次が使いやすく工夫されているとに気がつきました。

私は、学部が経済学部なので幅色い分野で将来を考えていました。特に金融と法律関係の選択で迷っていた時に、大手弁護士事務所の先輩と面談し、法律に進むことを決めました。将来法律関係の仕事に就いた時、今回の「リーガル・リサーチ アンド プレゼンテーション」を受講した内容が役に立つだろうと感じています。


早稲田大学大学院法務研究科 2年生
加藤 麗香さん
電話対応の仕方からはじまって、法令情報の検索の仕方、どうやったて判例を調べたらいいのか、実務の知識が全くなかった私は、実務的なことが学びたくてこの授業を受講することに決めました。 Legal clinic など、事件を実際に取り扱う授業もありますが、ロースクールでは、比較的実務を扱った授業は少ないです。

最後の課題は、丁度、試験とレポート作成が重なり大変でしたが、質問を児島先生に投げかけたら丁寧にお返事をいただき、次の授業でも取り扱ってくださったのでうれしかったです。必修のテストが終ってから、集中的にプレゼンテーションの練習をしました。

Westlaw Japanのデータベースを使いリサーチを行いましたが、関係する判例をkey wordで紐付けてリンクされるという方法を知り、大変役に立ちました。

法律の勉強は、楽しいです。ひとつひとつ紐といていって、答えがでたときに喜びを感じます。将来は、弁護士事務所で働いている女性の先輩たちのように輝きたいと思っています。児童虐待や人権問題などを専門としてやっていきたいと思っています。


早稲田大学大学院法務研究科 1年生
脇 嘉幸さん
まず、この授業を受講したきっかけは、募集要項の文章がよく、先生の魅力にひきつけられたことです。 他の選択肢としては、法医学などの講義もありますが、将来弁護士になった後のことを見据えて選びました。 疲れた時に違う気持ちで臨めるので、授業自体楽しい気分で受講できました。

幼少自体に海外にいたので、課題のプレゼンテーション自体には抵抗はありませんでした。ただ、準備にはかなり時間を費やしました。このプレゼンテーションの課題は、55名の全受講者のプレゼンテーションを見る機会にめぐまれ、他国からの生徒や社会人の方のプレゼンテーションは優れていて、大変参考になりました。

Westlaw Japanのkey word 検索は、授業の予習以外にも、社会にでても使えると感じました。最新の判例がいち早く収録されているのがいいし、評釈も大変役立ちました。法令は、過去のものは日付で他社のデータベースで検索していましたが、実際の実務では日付に頼ることができない、その点Westlaw Japan は将来利用しやすいと感じています。

弁護士を目指したのは、9歳までブラジルにいてサッカー選手になりたかったのですが、そこで挫折、日本に戻って日本語もわからず辛い時期を過ごしました。自分の将来で迷っていた時、母親から大平光代先生の「だからあなたも生き抜いて」を読むように進められて読みました。そして、誰かのヒーローになりたい、誰かの人生にインパクトを与えられる職業につきたいと感じ、弁護士を目指しました。

今回、実務家として活躍中の児島先生の授業を受講でき、私の将来にとても役立つ内容だと強く感じています。


早稲田大学大学院法務研究科 2年生
吉田 尚志さん
本授業において、ゲストスピーカーによるデータベース作成におけるデータ収集方法の説明や検索の実演、過去の受講生の作成した資料を用いて講義をするなど豊富な具体例を交えた授業や課題による実践はリーガルリサーチを理解する上で役立つものと言えました。また、データベースを利用した絞り込み検索をして方向性を定めていくやり方や、最初にアウトプットをしてわからないところから調べるなどのリサーチの方法を学べたこと、あるいはプレゼンテーションにおけるテクニックを学べたことは、有意義なものでした。

特に、与えられたテーマになじみがないもので何を調べればいいかわからない場合において、Westlaw Japanという法令や雑誌を専門的に集めているデータベースを利用しての検索するいことは、Googleなど一般のデーターベースを利用した検索に比べ、検索結果が法律関係に絞られる分、法令や参考文献へのアクセスがしやすいと感じました。

» 教育支援活動一覧へ

教育支援活動