各国法情報オンラインサービス
Westlaw Japan(日本)
Westlaw Japan
法令アラートセンター
カスタマーケーススタディ
圧倒的な判例数の豊富さで<Westlaw Japan>製品を導入。
高度な紛争処理を行う実務家にとって不可欠なツール。
WestlawNext(Westlaw Classic)
Westlaw Asia(アジア)
Westlaw China(中国)
Westlaw India(インド)
Westlaw Middle East(アラブ諸国)
Westlaw Japan Academic Suite
Le Doctrinal Plus(フランス)
法的調査ソリューション
Practical Law
Practical Law
カスタマーケーススタディ
英文契約書のドラフティングに革新
〈Practical Law〉はスペシャリティを高める教材としても活用できる
Data Privacy Advisor
Regulatory Intelligence
契約書作成・管理ソリューション
Contract Express
Drafting Assistant
法律業務管理ソリューション
HIGH Q
Legal Tracker
Elite 3E
コンプライアンス eラーニング
Compliance Learning
【終了報告レポート】
9月4~5日の両日にわたり、中央大学法科大学院にて、「Legal Research講座」を開催しました。
ほぼ1日中の講座でしたが皆さん大変熱心に受講されていました。懇親会にも多くの受講者にご参加いただきました。
スタッフ一同、厚く御礼申し上げます。
受講いただいた方々のお声をご紹介いたします。
【セミナー詳細】
今年も、中央大学法科大学院教授佐藤信行氏をお迎えし、日本法〈Westlaw Japan〉・英米法〈Westlaw International〉のオンラインデータ ベースを用いた、「Legal Research講座」を開催致します。
日本法講座においては、各種プレゼン・報告書の資料作成用に、収集した法情報の整理するためのノウハウをご紹介します。あるキーワードに よって得られた検索結果は、まだ「法情報調査結果」とはいえません。たとえば、複数の判決が得られたとき、その相互関係をどう評価すべき でしょうか?今回は、こうした作業をサポートするために担当講師が開発したマクロ・プログラムなどをご紹介しながら、収集した法情報の解析 と評価について考えます。英米法講座においては、昨年同様、日本法とは体系の異なるアメリカ法を、基礎的な部分からしっかりと押さえます。 その上で、弊社製品のコンテンツ・各機能(KeyCite等)を通じ、実際的なアメリカ法のLegal Researchを学んでいきます。
両日とも午後のみの参加も可能です。
【懇親会のご案内】
セミナー終了後、参加者の皆様の親睦を図る目的で懇親会を企画しております。
参加料は無料です。
立食パーティー形式ですので、セミナーの締めくくりとして大いにお楽しみください。
ご参加ご希望の方は、セミナーお申込フォームの自由記入欄に、「懇親会参加希望」とご記入ください。
講義風景、懇親会の模様はこちら
» セミナーご案内パンフレット[PDF:425KB]
開催概要 | |
日 時 | 第1日目: 2012年9月4日(火) 第2日目: 2012年9月5日(水) 両日とも午後のみの参加も可能です。 |
---|---|
会 場 | 中央大学法科大学院(市ヶ谷キャンパス) 2301 教室 MAP 東京都新宿区市谷本村町42-8 ※会場は市ヶ谷キャンパスです。市ヶ谷田町キャンパスとお間違いのないようご注意ください。 |
主 催 | 中央大学法科大学院 ウエストロー・ジャパン株式会社 |
定 員 | 各日 80名 |
参加費 | 無料 |
お申し込み方法 | 定員に達しましたので受付を終了いたしました。たくさんのお申し込みありがとうございました。 |
第1日目 2012年9月4日(火) | ||
プログラム | 〈Westlaw Japan〉活用 | |
---|---|---|
テーマ | 法情報の収集と解析・評価 -プレゼン資料準備編- |
|
スケジュール | 9:30 | 受付開始 |
10:00~12:00 | 「Westlaw Japan」の使い方 | |
12:00~13:00 | 昼食 | |
13:00~17:00 | 収集した法情報の整理法 ― プレゼン資料準備編 ― データベースから取得した情報をワープロソフト・表計算ソフトを活用して整理加工する為のヒントを考えます。 |
|
17:00~19:00 | 懇親会 |
第2日目 2012年9月5日(水) | ||
プログラム | 〈Westlaw International〉活用 | |
---|---|---|
テーマ | アメリカ法の基礎とLegal Research KeyCiteを使いこなして情報収集力アップ |
|
スケジュール | 9:30 | 受付開始 |
10:00~12:00 | 「Introduction to American Law」(座学) | |
12:00~13:00 | 昼食 | |
13:00~13:40 | 「Introduction to Westlaw International」 | |
13:40~15:00 | Citationの考え方 | |
15:00~16:10 | Keyciteの応用(1) 判例の整理 | |
16:10~17:00 | Keyciteの応用(2) 二次資料の整理 | |
17:00~19:00 | 懇親会 |
【講師紹介】
佐藤 信行(さとう のぶゆき)氏
1992年: 中央大学大学院法学研究科博士後期課程公法専攻満期退学
1997年: 外務省の日加平和友好交流計画によりカナダ・オタワ大学で在外研究
2000年: 博士(法学・中央大学)、
釧路公立大学助教授、尚美学園大学総合政策学部教授を経て、
現在、中央大学法科大学院教授(法情報調査等、英米法総論)、中央大学副学長。
専攻は憲法、情報法、英米法(特にカナダ法)
» セミナー一覧へ